ニュース 2025年04月17日
...
XGの神曲『is this love』のダンス徹底解説!メンバープロフィールまるごと紹介!

韓国を拠点に活動する日本人ガールズグループであるXGに、世界的な注目が集まっている。2024年にミニアルバム 『AWE』に収録された楽曲『is this love』が徐々にヒットし、彼女たちの代表曲となりつつあるのだ。

「XGってどんなグループ?」「メンバー全員日本人なのに韓国で活動している理由は?」「is this loveがバズってるのはなんで?」

この記事ではそんな疑問を持つあなたのために、XGの各メンバーのプロフィールや『is this love』のダンスについて徹底解説していく。

彼女たちが現在注目されている理由を網羅すれば、よりXGの魅力に心を奪われることになるだろう。

今さら聞けない!世界で注目されているXGとはどんなグループ?

XG(エックスジー)は、2022年にデビューをした7人組グローバルガールズグループだ。

所属事務所は、avexの傘下である韓国プロダクションの『XGALX(エックスギャラックス)』で、韓国を拠点に世界的な活動を視野に入れている。

グループ名のXGは「Xtraordinary Girls」の頭文字をとったもので、日本語で「常識を超えて世界を変える少女たち」という意味が込められている。

メンバー全員が日本人でありながら、韓国を拠点に活動し、楽曲のほとんどは英語で発表されていることからも、これまでの常識を超えていると言えるだろう。

ジャンルレスでスタイリッシュな音楽性や、各メンバーの高いスキルが最大の魅力で、従来のK-POPグループとはさらに一線を画す独自のスタイルを貫き続けているのが彼女たちXGだ。

昨日XGの過去のTV出演のときの動画観てたんだけど、MASCARA
の頃とかだとK~pop の枠組みの中にいるけどWOKE UP以降その殻を完全脱ぎ捨てていまは本当に唯一無二の存在になってるよ
X-pop になってる
— イヌヅカ塩 (@inu_sio1367) March 1, 2025

”新時代のガールズグループ”として世界中から注目を集めているXGに、今後目が離せない。

  1. グループ名:XG(エックスジー)
  2. デビュー曲:Tippy Toes
  3. デビュー日:2022年3月18日
  4. 所属事務所:XGALX(エックスギャラックス)
  5. コンセプト:Xtraordinary Girls(常識を超えて世界を変える少女たち)
  6. 音楽性:K-POPでもJ-POPでもない”X-POP”という新ジャンルで、世界を目指している

XGのメンバープロフィールを徹底紹介!年齢・出身地・身長まとめ!

XGは7人のメンバーで構成されており、全員が日本出身のグループだ。

個性的で魅力的なメンバーのプロフィールを網羅することで、彼女たちの魅力に目が離せなくなるはずだ。

JURIN(ジュリン)

本名:浅谷珠琳(あさや じゅりん)

生年月日(年齢):2002年6月19日(22歳)

身長:158sm

出身地:神奈川県

グループのリーダーを勤めており、日本人離れしたラップスキルがXGの楽曲で垣間見ることができる。

元プロスノーボーダーの経歴を持ち、運動神経は抜群でキレの良いダンスも特徴だ。

ViViやpopteenで、ファッション雑誌モデルとしての活動もしており、スタイルとファッションセンス共にファンからの憧れの存在となっている。

CHISA(チサ)

本名:近藤千彩(こんどう ちさ)

生年月日(年齢):2002年1月17日(23歳)

身長:157cm

出身地:大阪府

グループの副リーダーで、ムードメーカーとしてXGを引っ張っている。

力強い圧倒的な歌唱力が魅力で、共に歌唱力に定評があるJURIAとは”大阪姉妹”と言われている。

中学時代から関西コレクションでモデルを勤めたり、関西ローカルテレビに出演するなどメディア出演経験が豊富で、明るい性格が人気を博している。

HINATA(ヒナタ)

本名:宗原陽菜(そうはら ひなた)

生年月日(年齢):2002年6月11日(22歳)

身長:157cm

出身地:愛知県

キレのあるダンスから”プリンセスダンサー”という異名が付けられている。

父親が韓国人で母親が日本人というハーフで、ずば抜けたルックスはファンを虜にしている。

優しい落ち着いた性格から、メンバーからは”XGのお父さん”と呼ばれて親しまれている。

HARVEY(ハーヴィー)

本名:ハーヴィー瑛美(ハーヴィー えいみ)

生年月日(年齢):2002年12月18日(22歳)

身長:160cm

出身地:東京都

オーストラリア人の父親と日本人の母親を持ち、英語が堪能。

グループでは英語のラップ制作も行っており、グローバルなラッパーとしても注目が集まっている。

恵まれたスタイルから、13歳の頃に東京ガールズオーディションで5つの賞を総なめにして、翌年にはランウェイデビューも果たしている。

JURIA(ジュリア)

本名:上田珠里亜(うえだ じゅりあ)

生年月日(年齢):2004年11月28日(20歳)

身長:158cm

出身地:大阪府

圧倒的な歌唱力でXGではメインボーカルを勤めている。

9歳の頃からその才能は開花しており、「amorecarina」という小学生ガールズグループでもボーカルを担当した。

その後「ピラメキーノ640」へのレギュラー出演やCMに登場するなど、子役時代も経験している。

MAYA(マヤ)

本名:河地マヤ(カワチ まや)

生年月日(年齢):2005年8月10日(19歳)

身長:160cm前後

出身地:東京都

グループ最年少メンバーの1人でありながら、圧倒的な存在感を放っている。

インターナショナルスクール出身のため、HARVEYと共に英語のインタビューに答える際は中心となって受け答えを担当している。

スピーディで攻撃的なラップが特徴で、ダンスもエネルギッシュでパワフルと評価されている。

COCONA(ココナ)

本名:秋山心響(あきやま ここな)

生年月日(年齢):2005年12月6日(19歳)

身長:156cm前後

出身地:東京都

幼少期から「絶対にアイドルになる」と目標に掲げ、8歳ですでにステージにたった経験を持つ。

11歳の頃にはavex主催のコンテストで審査員特別賞を受賞するなど、才能の片鱗を見せはじめていた。

最近ではバズカット(坊主頭)に挑戦して、ファンを驚かせ、話題を集めていた。

『is this love』が大ヒット!人気の秘密は真似しやすいダンスにあり!?

そんなXGの人気を加速させたのが、『is this love』の大ヒットだろう。

ヒットした要因は、ダンスがTikTokを中心にSNSで話題となり、多くの人が真似をして公開したところにある。

「#isthislovedance」チャレンジが、世界中で挑戦されて拡散されていったのだ。

びふぁちゃんたちIS THIS LOVEのダンスチャレンジしてくれないかなー😇
スーパーマヤタイム踊ってるリュウヘイが見たい‼️‼️‼️

So bittersweet…( ᵕ̩̩ ⩊ ᵕ̩̩ )❤︎#XG #ISTHISLOVE #XG_ISTHISLOVE #XGALX https://t.co/0q2KZRAuF1 @YouTubeより pic.twitter.com/lOtbLQrdIH
— なおBESTY🐧♡🐉 (@nao__besty1104) March 15, 2025

この『is this love』のダンスがバズった主な理由は以下の点が挙げられそうだ。

  1. ダンスの振り付けがシンプルかつ可愛い
  2. 有名インフルエンサーやアーティストが次々にダンスチャレンジをして拡散した
  3. XGメンバー自身もファンと一緒にチャレンジする企画を展開!

真似しやすいダンスに加えて、フォロワーの多い有名人も多く真似したことによって、一気に拡散されていったようだ。

さらに、XGメンバー自身も積極的に情報発信やファンとの交流を行い、楽曲への注目度を自らの手で高めていった。こうした主体的な働きかけが相乗効果を生み、『is this love』の大ヒットに繋がった重要な要因と言える。


まとめ


韓国を主軸に、グローバルな活躍を目指しているXGについて紹介してきた。

メンバー7人全員が日本人ということで、親しみやすいと思った人も多いのではないだろうか。

これまでのK-POPやJ-POPでもない新たなジャンル”X-POP”の開拓を目指す彼女たちの活動は、勢いを増してきており、世界中からファンを集めつつある。

『is this love』が、TikTokなどのSNSでバズり拡散されたことで、より世界中の多くの人に認知されてきたXG。

元々世界進出を見据えている彼女たちは、発表する楽曲のほとんどの歌詞が英語で準備は万端だ。

子供時代から数々の経験をしてきたメンバーも多く、それぞれのキャラクターが際立っているのもXGの特徴と言えるだろう。

パフォーマンス中の彼女たちはもちろん、それ以外の彼女たちの賑やかで和やかな雰囲気のギャップは、ファンをより魅了する要素となっている。

この記事を読んでXGの魅力に気付き始めたあなたは、すでにXGの虜になりつつあるだろう。



BUZZチケ編集部注目ポイント

全員日本人ながら韓国を拠点に“X-POP”という独自ジャンルで世界に挑む7人組ガールズグループXGが、楽曲『is this love』のヒットで世界的な注目を集めている。

キャッチーで真似しやすいダンスがSNSでバズを巻き起こし、圧倒的なスキルと個性あふれるメンバーがグローバルファンを魅了している。