ニュース 漫画・アニメ 2025年10月05日
...
アニメ『ブルーロック』× 関西の三カ寺コラボが実現! 御守り・御朱印・御朱印帳が比叡山延暦寺ほかで頒布スタート
ブルーロック

昨年、大好評だった大人気TVアニメ『ブルーロック』の御守り・御朱印・御朱印帳が、今年はついに、関西(比叡山 延暦寺、戒光山 西教寺、龍池山 松尾観音寺)で頒布(販売)を開始。今回も授与品は御守り・御朱印・御朱印帳の3種をご用意。Fuuuuオンラインショップでも引き続き、御朱印帳を販売。この機会をぜひお見逃しなく!


特設サイト:https://bluelock.fuuuu.shop

©金城宗幸・ノ村優介・講談社/「ブルーロック」製作委員会



授与品紹介

◎御朱印帳 価格:3,300円 (全1種)

三カ寺とオンライン両方で頒布致します。※お寺では祈祷済みシール付き

御朱印帳 ※画像はイメージです。



◎御朱印 価格:1,200円 (全3種)

潔 世一/糸師 凛(戒光山 西教寺)

蜂楽 廻/千切 豹馬(比叡山 延暦寺)

凪 誠士郎/御影 玲王(龍池山 松尾観音寺)

※三カ寺で絵柄が異なります。

御朱印 3種

凪 誠士郎/御影 玲王(龍池山松尾観音寺)

潔 世一/糸師 凛(戒光山 西教寺)

蜂楽 廻/千切 豹馬(比叡山 延暦寺)

※画像はイメージです。


◎御守り 価格:1,200円 (全3種)

3種とも三カ寺共通で頒布。

御守り 潔 世一

御守り 凪 誠士郎

御守り 糸師 凛

※画像はイメージです。



頒布期間・住所・授与品について

頒布期間:

2025年10月15日(水)~2024年12月14日(日)


受付時間:

各寺の受付時間に準じる。

※受付時間詳細は特設サイト(https://bluelock.fuuuu.shop)でご確認ください。


■比叡山延暦寺

〒520-0116 滋賀県大津市坂本本町4220

※延暦寺入山には巡拝料が必要です。詳しくは以下をご参照ください。

https://www.hieizan.or.jp/guide


■戒光山西教寺

〒520-0113 滋賀県大津市坂本5-13-1


■龍池山 松尾観音寺

〒516-0014 三重県伊勢市楠部町156-6


授与品:

TVアニメ『ブルーロック』オリジナル御守り・御朱印・御朱印帳

※無くなり次第終了


■Fuuuuオンラインショップ

特設サイト:https://bluelock.fuuuu.shop


授与品:

TVアニメ『ブルーロック』オリジナル御朱印帳

※無くなり次第終了



頒布所紹介

■比叡山延暦寺

比叡山延暦寺は、世界の平和や平安を祈る寺院として、さらには国宝的人材育成の学問と修行の道場として、日本仏教各宗各派の祖師高僧を輩出し、日本仏教の母山と仰がれています。また比叡山は、東には「天台薬師の池」と詠われた日本一の琵琶湖を眼下に望み、西には古都京都の町並を一望できる景勝の地でもあります。平成6年(1994)にはユネスコ世界文化遺産に登録されました。


■戒光山西教寺

戒光山西教寺は、天台真盛宗の総本山です。聖徳太子が恩師である高麗の僧慧慈、慧聡のために創建されたと伝えられています。その後、久しく荒廃していましたが、平安時代に慈恵大師良源上人(元三大師)が天台寺院として復興、続いて恵心僧都源信上人も入寺され次第に栄えるようになりました。室町時代の文明18年(1486)に真盛上人が入寺されるに至り、不断念仏の道場とされました。比叡山焼討ちの際には、当寺も焼失しましたが、明智光秀が復興に尽力しました。境内には明智光秀一族の墓があり、ゆかりの品々が今も残されています。


■龍池山 松尾観音寺

『龍池山 松尾観音寺』は、約1300年前の奈良時代始め(712年)、当時の高僧「行基」が伊勢神宮参拝の折、この松尾山に雄・雌の龍が住むと伝えられる池が有ることを知り、その池のほとりに自ら観音様を刻み寺を創建したと伝えられております。伊勢西国三十三所観音霊場の第三番札所です。


BUZZチケ編集部注目ポイント

大人気TVアニメ『ブルーロック』と歴史ある寺院とのコラボ企画が、ついに関西でも実現!

比叡山延暦寺(滋賀県大津市)、戒光山西教寺、龍池山松尾観音寺の三カ寺にて、2025年よりコラボ御守り・御朱印・御朱印帳の頒布(販売)が開始される。