ニュース 2025年09月17日
...
BeeCruiseがファンクラブプラットフォームを運営する「SKIYAKI」と業務連携を開始
BeeCruise SKIYAKI BuyeeConnect 越境EC Bitfan

BEENOSグループで越境ECおよびジャパニーズコンテンツの海外進出をサポートするBeeCruise株式会社(以下「BeeCruise」)は、株式会社SKIYAKI(以下「SKIYAKI」)と業務連携を開始した。SKIYAKIの「Bitfan Pro」をはじめとするプラットフォームに越境EC対応サービス「Buyee Connect」を提供し、海外のファンにもグッズ販売を行いたいエンタメ事業者の需要に応える。



■業務連携の背景

近年はYouTubeをはじめとしたSNSの普及により、クリエイターとファンのつながりが変化している。活動拠点を日本に置くクリエイターもSNSを通じて世界中に活動が届くようになり、海外にもファン層が広がっている。このような状況を背景に、海外のファンに向けたグッズ販売の需要が増加している。

SKIYAKIは、日本のエンタメ事業者の海外販売需要の高まりに応えるため、ファンクラブサイトやECサイトを構築可能なプラットフォームにおいて、導入が容易で豊富な連携実績を持つ「Buyee Connect」の採用を決定した。まずはエンタープライズ向けの「Bitfan Pro」から連携を開始し、無料で利用可能な「Bitfan」にも順次拡大する予定である。

Buyeeが言語、決済、国際配送といった海外販売の障壁を代行することで、SKIYAKIの提供するプラットフォームでECサイトを運営する事業者は、クリエイターの作品やグッズを約120の国と地域(※1)に販売できるようになり、海外のファンは日本の公式サイトから直接購入してクリエイターを応援できるようになる。

(※1)時期により変動

■株式会社SKIYAKI代表取締役 小久保知洋様のコメント

国内のファンの方だけではなく、海外のファンの方にもより利便性の高いECサイトでの購入体験を実現するため、この度、BEENOSグループが提供する「Buyee Connect」の導入を決定いたしました。弊社プラットフォームでECサイトを運営されているクリエイターの皆様、そして、ファンの皆様が国境を問わず自由にグッズ販売・購入できるようになることを嬉しく思います。

■BeeCruiseについて

BEENOSグループは「経験値」「ネットワーク」「データの蓄積」という3つの強みと「テクノロジー」を駆使し、事業成長を加速させるための支援と新規事業の開発を行うグローバルマーケティングの専門組織である。「Buyee Connect」をはじめとした企業の越境ECを支援する多様なソリューションを提供している。

BEENOSグループは2008年に海外転送サービスを開始して以来、15年以上にわたり日本の越境ECを牽引し、6000件以上の海外販売支援を行っている。

・越境ECサービス:https://service.beenos.com/

・BeeCruise公式X:https://x.com/beecruisepr

【株式会社SKIYAKIの概要】

(1)社 名 : 株式会社SKIYAKI

(2)代 表 者 : 代表取締役 小久保 知洋

(3)本 店 所 在 地 : 東京都渋谷区道玄坂二丁目25番12号

(4)設 立 年 月 : 2003年8月

(5)資 本 金 : 31百万円

URL:https://skiyaki.com/

【BeeCruise株式会社の概要】

(1)社 名 : BeeCruise株式会社

(2)代 表 者 : 代表取締役社長 直井 聖太

(3)本 店 所 在 地 : 東京都品川区西五反田八丁目4番13号

(4)設 立 年 月 : 2017年10月

(5)資 本 金 : 100百万円

URL:https://beecruise.co.jp/


BUZZチケ編集部 注目ポイント

BeeCruiseはSKIYAKIと業務連携し、SKIYAKIのプラットフォームに越境ECサービス「Buyee Connect」を導入することが決定した。

これによりエンタメ事業者は海外約120の国と地域にグッズ販売が可能となり、海外ファンも日本公式サイトから直接購入できるようになる。