音楽 2025年07月03日
...
Zeebra、JESSE、L-VOKAL、SPHERE of INFLUENCEが参加した「Y.O.L.O.」リリックビデオを一挙公開!アートアクアリウム美術館 GINZAにてアート展示もスタート!
Zeebra JESSE L-VOKAL SPHERE of INFLUENCE


「誰もがアーティストになれる」というパーパスのもと、ユーザー参加型で新たなクリエイティブフォーマットを創出するインキュベーション組織C.H.E.T.と、音楽レーベルMATENRO RECORDSによる共同プロジェクト「X8 Entertainments」から、4通りの「Y.O.L.O.」がリリースされた。

本シリーズは、L-VOKAL、JESSE(RIZE / The BONEZ)、SPHERE of INFLUENCE、Zeebraの4名が同一トラック上でオリジナルリリックをリレー形式で披露する形で展開され、各アーティストのバースを可視化したリリックビデオが一挙に公開された。テーマは「You Only Live Once ― 人生は一度きり」で、それぞれのMCが“自分らしく生きる覚悟”を表現した歌詞を、90年代のヒップホップを思わせるBoom Bapスタイルのビートに乗せて展開している。リリックビデオにはキャラクター化された各アーティストが登場し、彼らの個性やリアルな言葉が可視化されている。

キャラクターデザインは、イラストレーター世津田スン氏とC.H.E.T.プロデューサーYK氏が担当し、音楽とアートが融合した本プロジェクトならではの世界観をビジュアル面からも表現している。

また、6月30日(月)より映像公開を記念して「Y.O.L.O.」アートを使用した商品がオンラインで販売開始されたほか、アートアクアリウム美術館GINZA(銀座三越内)で開幕する特別企画「夏のアートアクアリウム2025」とコラボレーションした館内限定アート展示も開始された。美術館では、コラボアートを用いたTシャツやステッカーなど一部商品の購入が可能である。

幻想的な美術館空間で、音楽とアートが交錯する本プロジェクトの世界観を楽しむことができる。


【各アーティストのリリックビデオ / 関連商品販売 / メッセージ】


■ 全メンバーMV公開情報

https://lit.link/chetarts



■ Model / L-VOKAL

https://creativityhackseverything.chet.com/collections/l-vokal


MESSAGE FROM L-VOKAL:

Yay Yo

X8

This is L-VOKAL

“人生は一回だから、やりたい事やります!

これが、俺のY.O.L.O

Let’s GO”


■ Model / JESSE (RIZE / The BONEZ)

https://creativityhackseverything.chet.com/collections/jesse


MESSAGE FROM JESSE (RIZE The BONEZ):

“This is JESSE

人生はartで表現

自分の意思を曲げずに生きて

冒険

胸はれ人生一回

All day”


■ Model / SPHERE of INFLUENCE

https://creativityhackseverything.chet.com/collections/sphereofinfluence


MESSAGE FROM SPHERE of INFLUENCE:

“見える世界と

見せない世界の

結び目に立っている


uplift your soul

step into your power

Be kind

spread peace


SP”


■ Model / Zeebra

https://creativityhackseverything.chet.com/collections/zeebra


MESSAGE FROM Zeebra:

“アクセル ベタ踏み、前に進め!!”


◾️X8 / C.H.E.T.コラボ商品

https://creativityhackseverything.chet.com/collections/x8

ARTIST PROFILE



■ L-VOKAL

1979年、悠仁親王様と同じ病院に産まれる。初めてできた友達は外国人。初めて買ったテープは光GENJI。学生時代は特にB-Boyではなかったが、オーガナイザーとしてクラブイベントを企画し、ラッパー仲間とフリースタイルに没頭していた。

96年夏「人間発電所」にハマり、高校卒業後アメリカへ留学、本場のHIPHOPカルチャーに飛ばされ、帰国後友人だったDJ Tonkのアルバム「Aquarian Soul」参加をきっかけにラッパーを目指すことを決意。

インディーズから「Laughin’, Lovin’, Livin’」のアルバム3枚と、ユニバーサルミュージックと契約したメジャーアルバム「FREE」を1枚リリース、ストリートシーンではミックステープ「麻天楼シリーズ」が当時ストリートでは規格外の売り上げを誇った。

その後、KREVAフルプロデュースのアルバム「別人L-VOKAL」をリリースし、シングル「YO! YOU!」がiTunesヒップホップチャートで1位を獲得。

また、お笑い芸人を楽曲に招く先駆者として、レイザーラモンRGや、とろサーモン窪田を客演に招いたケペラギシリーズをリリース。

そして2025年春 、今までになかった企画と楽曲を引き下げ、HIPHOPシーンに新たなボムを投下する。



■ JESSE (RIZE The BONEZ)

1980 年 8 月 11 日 東京都出身。

RIZE / The BONEZ のフロントマンとして活躍。

1997 年に金子ノブアキと RIZE を結成。アメリカンスクールで 育ったバイリンガル。全身のタトゥーは 強いメッセージや その歴史がアートとして刻まれており、” JESSE” として の 生き様を体現している。 歌詞に込められたメッセージをストレート かつソウルフルに 聴かせるとともに、全身で表現する熱量溢れるパフォーマンス は一瞬にしてオー ディエンスの心を引き込む。 地元戸越をこよなく愛し、兄貴肌で義理人 情に厚い人柄は 音楽業界のみならず多くの人に慕われている。 そのカリスマ性と先端をいくファッションセンスは各界の評価 も高くファンも多い。ハイセンスなファッションは数多くの 雑誌の表紙や特集 で取り上げられ、自身のブランド S&Co.、 アパレルプリント工場 “Jesse’ s Shop & Factory” のオーナーを 務めるなど、マルチクリエイター として活躍している。

2020年、1stソロアルバム「Crescent」を発表。日本、香港のiTunesヒップホップチャートで1位を獲得。

その後もソロ名義でのシングル「NEGAIBITO」「ZUTTO」を立て続けにリリース。フィーチャリングワークもオファーが止まることがなく、次世代アーティスト達の楽曲に多数客演するだけでなく、いじめ撲滅チャリティーソング「NO BULLY」へも参加するなど、そのメッセージはジャンルの壁を超え多くの人の心に届いている。

2023年にはThe BONEZとして47都道府県TOURを敢行し、その集大成として幕張メッセイベントホールにて自身としてもThe BOENZとしても最大規模の”SUNTOWN”を成功させた。2024年7年ぶりにRIZEとしても全国7箇所のTOURを敢行し全国のRIZERを熱狂の渦に巻き込んだ。

2024年X’masには「Never Mind Feat. Kj」をサプライズリリース。同年には『GBB(GOLDEN BROWN BROTHERS)』という名称で古着の卸しのビジネスを展開するなど、カルチャーアイコンとして各方面からの注目を集めている。



■ SPHERE of INFLUENCE

NY生活での経験を武器に活躍するバイリンガル・ラッパー、SPHERE of INFLUENCE。今までにCRYSTAL KAY, M-FLO, AI, MAY J, JAMOSA, 青山テルマ, ZEEBRA, 鈴木紗理奈 (Munehiro), JESSE (RIZE) ,URATA NAOYA (AAA) など数えきれないほどの豪華なアーティストとの客演で一躍有名に。JAPANESE HIPHOPの”フィーチャリング王”と言っても過言ではない。



■ Zeebra

東京を代表するヒップホップ・アクティビスト。不可能を可能にする日本人。常に次のレベルを追求する探究心と行動力、その存在感により幅広い世代から支持を集めている。

1995年、キングギドラ「空からの力」をリリース後、1997年、Zeebra「真っ昼間」でソロメジャーデビュー。1st Album「THE RHYME ANIMAL」から、通算8枚のオリジナルアルバムを発表。

近年では、楽曲制作の他にもテレビ番組「フリースタイルダンジョン」「フリースタイル日本統一」などMCバトル番組のオーガナイズや、ヒップホップ専門ネットラジオ局「WREP」を立ち上げ、2022年からは「ABEMA」と連動し、渋谷のABEMAタワーからZeebraがMCを務める番組「LUNCHTIME BREAKS」を月曜から金曜日の12:00-13:00に公開生配信をしている。



■アートアクアリウム美術館 GINZA (東京都中央区銀座/銀座三越)

公式サイト http://artaquarium.jp/


金魚泳ぐ水槽作品を光・香・音で演出する没入型エンターテインメントアート

日本の伝統と最先端のアートが融合する唯一無二の世界が広がる“アートアクアリウム“。

江戸時代から続く金魚鑑賞という文化を、芸術作品として現代に表現します。水槽作品の造形美、空間演出、そしてさまざまな美しさをもつ金魚たちがつくりだす幻想空間が広がります。

2025年夏、隈研吾氏コラボレーションエリアを追加し、装いも新たに夏の企画展開催中



■ ABOUT C.H.E.T.

ユーザー参加型で新たなクリエイティブフォーマットを生み出すインキュベーション組織。

「誰もがアーティストになれる」パーパスのもと、クリエイティブフォーマットを開発し、市場に展開。潜在的アーティストの初期衝動を形にする場を提供する。


⚫︎最新のC.H.E.T. / X8関連ニュースは、公式サイトやSNSで随時発信しています。


X(旧Twitter): https://twitter.com/C_H_E_T_arts

Instagram: https://www.instagram.com/c.h.e.t._arts

YouTube: https://www.youtube.com/@C.H.E.T

TikTok: https://www.tiktok.com/@c.h.e.t._arts


⚫︎これまでの「Y.O.L.O.」シリーズ全楽曲はプレイリストで配信中。

https://open.spotify.com/playlist/3VQEVKEV5Om67IMYkSwfhf?si=F7u19ldMSFiHLZnrleRCBQ



■Wanted

CHET Creator

一緒に作品を創作するクリエイター & パートナーを募集しています。

様々なアーティストコラボレーションをご提供します!


募集クリエイター

・楽曲クリエイター

・イラストレーター

・映像クリエイター

・シンガー

・ボカロP

・YouTubeクリエイター

・TikTokクリエイター

・インフルエンサー


応募はこちらから↓

https://line.me/R/ti/p/@858ulobv



<会社概要>

会社名:株式会社CHET Group

代表者:代表取締役CEO 小池 祐輔

所在地:東京都品川区上大崎2-15-19 MG目黒駅前ビル

設立:2020年5月

URL:https://chet.com

事業内容:株式等の保有を通じた企業グループの統括・運営、プラットフォーム構築・運営、IP管理・投資、企業投資、デジタルエージェント・クリエイティブ・プロダクション業務、海外展開支援


<本資料に関するお問合せ先>

株式会社CHET Group 広報担当