『耐え子の日常』が選挙啓発に一役!東京都議会・参議院議員選挙の公式動画に登場
東京都選挙管理委員会が実施する選挙啓発事業の一環として、『耐え子の日常』を起用した選挙啓発動画を制作された。本動画は、2025年6月22日(日)執行の東京都議会議員選挙及び7月執行予定の参議院議員選挙の投票を呼びかける啓発コンテンツとして、Instagram広告にて配信予定だ。
■『耐え子の日常』が、ゆるく真面目に投票を呼びかけ
URL:https://youtube.com/shorts/pviRGE8w7K8?si=P76rBfPDp1OWa4nN
異なるエンディングを持つ動画広告をInstagramで配信する。東京都議会議員選挙では全10本、参議院議員選挙では全18本を展開予定。
東京都議会議員選挙に向けては、2025年6月11日から投票日の6月22日まで、日替わりで動画を配信し、カウントダウン形式で盛り上げていく。
参議院議員選挙の啓発コンテンツは7月より公開予定となっている。
『耐え子の日常』ならではのユニークな世界観の中、自然と選挙への興味関心につながる構成となっており、選挙について考えるきっかけを提供する。
■「耐え子の日常」とは
「耐え子の日常」は、内気で謙虚なOL「耐え子」が、日常のさまざまな出来事に耐えながら奮闘する姿を描いたギャグ&コメディ漫画。2015年にTwitterでの連載を開始するとたちまち話題を呼び、2018年からはInstagramでの展開もスタート。
現在では、Instagramフォロワー33万人を含む、SNSフォロワー総数が75万人に達するなど、特に10代~20代の若年層から高い支持を得ている。そのユーモラスなストーリーと親しみやすいキャラクターは、多くのファンに愛され続けている。
BUZZチケ編集部注目ポイント
まさかのコラボ!?
耐え子の日常が選挙啓発動画に登場!身近なキャラクターで選挙への参加を促す。