<CipiCipi>3D涙袋(※)に仕上げる!スケッチするように簡単ひと塗り「ウォンジョンヨ」コラボのうるみ涙袋ライナーと、人気のリキッド影ライナーが “ペンシルタイプ”になって新登場!
美容系YouTuberふくれながプロデュースするコスメブランド「CipiCipi(シピシピ)」は、コスメブランド「ウォンジョンヨ」とのコラボレーションにより、ぷっくり※&うるうるな涙袋を演出する「シピシピ ティアスケッチライナー」と、自然な影によってナチュラルな涙袋をつくる「シピシピ シークレットキワミペンシル」を、2025年6月25日(水)より全国で発売する。
【取扱店】公式オンラインストア、ロフト、ロフトネットストア、プラザ、ハンズ、アットコスメストア、ショップイン、アインズ&トルペ、イオン、マツモトキヨシ(※一部店舗を除く)
テクニックいらずでぷっくり(※)とした“3D涙袋(※)”を誕生させる2アイテムがラインナップ♡
「シピシピ ポイントコンシーラー」や「シピシピ グリッター イルミネーションライナー S」など、SNSでたびたび話題となっているアイメイクアイテムを展開するコスメブランド「CipiCipi」から、ブランドプロデューサー・ふくれなの涙袋メイクに対する知見を最大限に活かした2アイテムが新たに登場する。
「シピシピ ティアスケッチライナー」は、涙袋メイクの生みの親とも称される韓国の人気メイクアップアーティスト・ウォン・ジョンヨ氏が監修するコスメブランド「ウォンジョンヨ」とのコラボレーションによる新商品である。まるでスケッチをするかのように、ひと塗りでぷっくり※とうるんだ涙袋を演出できるペンシルライナーである。
本アイテムは、ふくれなが自身の涙袋メイクの実体験──“芯がやわらかいライナーは描きやすいがヨレやすい”という課題──をもとに、試作を重ねて「なめらかな描き心地」と「長時間ヨレにくさ」の両立を実現。高い密着力を誇り、涙や汗にも強いため、これからの季節にも最適なアイテムとなっている。
カラーは全3色で展開され、いずれも肌馴染みのよい色味で初心者にも扱いやすく、涙袋はもちろん、アイシャドウペンシルとしても使用可能である。
さらに、涙袋の影を簡単かつ自然に描けると好評の「シピシピ シークレットキワミライナー」のペンシルタイプ、「シピシピ シークレットキワミペンシル」も登場する。試作と研究を重ねた末にたどり着いた“直径3mm”の芯を採用し、自然な影を描きやすい設計となっている。
カラーはリアルな影色であるグレージュを採用し、メイク初心者でも失敗しにくいナチュラルな仕上がりを実現する。
テクニックいらずでぷっくり※とうるうるの涙袋をつくれる、ふくれなプロデュースの2アイテムに注目が集まる。
※「ぷっくり」とは、ふくらみのある立体的な仕上がりを指す表現。
※メイクアップ効果による
シピシピ ティアスケッチライナー 商品情報
シピシピ×ウォンジョンヨ
ぷっくり(※)うるんだ涙袋をひと塗りで
涙袋スケッチライナー
シピシピ ティアスケッチライナー
全3色 1,320円(税込)
<COLOR>
【ふくれなおすすめカラー】
01 ベージュアート
1番星のきらめきを目元にスパークルベージュ
02 コーラルアート
肌になじんできらめく目元にシャインコーラル
03 ピンクアート
きゅるんと愛らしい目元にシャインピンク
<POINT>
●とてもやわらかい芯で、なめらかな描き心地
繊細な目元にぴったりなやわらかい芯を採用。優しい力で涙袋に、なめらかに描けます。
●落ちにくい高密着処方
フィルムフォーマー処方(※1)により、ラメの上に薄い膜を形成。長時間ヨレにくい目元をキープします。
※1トリメチルシロキシケイ酸
●汗・涙に強いウォータープルーフ処方
汗や涙に強いので、デートやライブの時も活躍。
<ふくれなコメント>
「ウォンジョンヨ」はやっぱり涙袋メイクのイメージがあるので、今回のコラボが決まった時に涙袋に使うアイテムは絶対つくりたいと思って開発しました!
使いやすい色味の3カラー展開で、メイク初心者でも使えるようにやわらかいけど滑りすぎない、崩れにくいアイシャドウスティックを目指して何度も試作を繰り返しました。
おすすめカラーは「01 ベージュアート」。使いやすい色味でラメ感が一番強いカラーです!
涙袋のぷっくりしてほしいところに、優しい力でのせるだけでうるっとかわいくなるのでぜひ使ってみてほしいです!
<ふくれな おすすめの使い方>
「シピシピ ティアスケッチライナー」を涙袋に塗った後、「シピシピ グリッターイルミネーションライナー S」を一度手に取り、ほんの少し水分を飛ばしてからラメだけをポイントのせすると盛れます!
グリッターは点で光るのに対して、ティアスケッチライナーは面で光るので、合わせ使いすると3D涙袋(※)が完成します。
おすすめの組み合わせはグリッター「05 スノーピンク」×ティアスケッチライナー「03 ピンクアート」、「06 デイリーベージュ」×「01 ベージュアート」で、“同系色”で組み合わせるとメイク上手に見えます!
※メイクアップ効果による
シピシピ シークレットキワミペンシル 商品情報
自然な影を仕込む、
影ペンシルライナー
シピシピ シークレットキワミペンシル
1,210円(税込)
<COLOR>
01 シャドウグレージュ
どんな色のメイクにも合う絶妙影グレージュ
<POINT>
●自然な影ラインの太さ、こだわりの3mm芯
簡単に自然な影をひと塗りで描ける芯径3mm。涙袋の影をよりはっきり描きたい時は、「シピシピ シークレットキワミライナー S」との重ね使いがおすすめ。
●落ちにくい高密着処方
フィルムフォーマー処方(※1)により、薄い膜を形成。長時間ヨレずにキレイな目元をキープします。
※1 トリメチルシロキシケイ酸
●汗・涙に強いウォータープルーフ処方
汗や涙に強いので、デートやライブの時も活躍。
<ふくれなコメント>
「シピシピ シークレットキワミライナー」は、ラインを塗った後にぼかす手間があったのですが、「シピシピ シークレットキワミペンシル」は、ぼかさなくても涙袋にすごく自然な影を入れることができます。
色味は、グレーがかったブラウンを採用しました。実際の影の色味は、ブラウン単色ではなく少しグレーがかっていると思うので、その色味を忠実に再現したこだわりカラーです!
<ふくれな おすすめの使い方>
ナチュラル派の人は「シピシピ シークレットキワミペンシル」1本でも良いですし、しっかり涙袋の影を出したい人は、ペンシルを引いた後、中心に少しだけ「シピシピ シークレットキワミライナー」を使って影を描くと、より立体的な陰影をつくることができます。
涙袋の影のほかにも、口角の延長線に影を入れて口角アップメイクに使うなど、リップメイクアイテムとしても活躍します!
CipiCipi、ブランドプロデューサー・ふくれなについて
<プロデューサー・ふくれな プロフィール>
10〜20代女子に圧倒的に支持されている美容系YouTuber。大阪府出身。コンプレックスを解消するために編み出したメイク術で一躍有名に。
「もっとかわいくなりたい」と悩む女の子たちの力になりたい!との想いから、幅広い層に支持されるコスメアイテムを生み出している。
<公式SNS>
Instagram:@fukurena
X(旧Twitter):@fukurena0924
TikTok:@fukurena
<CipiCipi(シピシピ)とは>
美容系YouTuberふくれなによるプロデュースブランドで、「コンプレックスを味方に変える」をコンセプトに2020年にスタート。
YouTubeでコンプレックスを解消するためのメイク術を発信してきたふくれなの経験やアイデアを活かした商品作りが若い女性を中心に支持されている。
「グリッターイルミネーションライナー」をはじめ多くのヒット商品が生まれ、アイテム販売総数は200万個を突破。
<ブランド公式>
Instagram:@cipicipi_official
X(旧Twitter):@cipicipi_cosme
【会社概要】
社名:株式会社Rainmakers
本社所在地:東京都中央区新富1-8-9+SHIFT GINZA EAST 4F
代表取締役:宇佐美 眞
【商品に関するお問い合わせ】
株式会社Rainmakers
お客様お問い合わせ先:0120-500-353
BUZZチケ編集部 注目ポイント
ふくれなプロデュースの「CipiCipi」が、韓国コスメブランド「ウォンジョンヨ」と初コラボし、涙袋メイク特化の新作ライナー2種を6月25日(水)より全国発売。
「ティアスケッチライナー」と「シークレットキワミペンシル」は、テクなしで“ぷっくり×自然”な3D涙袋が叶う注目のアイメイクアイテム。