MOMOLAND再燃!BAAMでTikTokチャレンジが急増の理由は?
韓国女性アイドルグループMOMOLANDのヒット曲『BAAM』が、Z世代を中心に話題となっている。
約6年前に発表された楽曲だが、現在ブームが再燃している理由について気になる人も多いのではないだろうか。
また、MOMOLANDは2023年に一時解散が発表されたグループでもあり、約2年の時を経てブームが訪れているところにも興味がわく人も多いだろう。
そこで、この記事では、ガールズグループMOMOLANDについての紹介と、『BAAM』の流行が再燃した理由について解説していく。
MOMOLANDブームが再燃中?2023年に解散したガールズグループ!
MOMOLANDは2016年にデビューをした、韓国のガールズグループだ。
韓国のサバイバル番組であるMnet内の「MOMOLANDを探して」という企画内で選抜された7人で結成されたのがMOMOLANDだ。
デビュー当初は、観客動員数不足で主要なライブ会場を抑えることができず、路上ライブを勢力的に行いファンを獲得していった苦労人でもある。
グループ名のMOMOLANDには、ミヒャエル・エンデの童話「MOMO」と遊園地を意味する「LAND」を掛け合わせ、”忙しい現代人にファンタジーを与える”という意味が込められている。
代表曲である「BBoom BBoom」のMVの再生回数は6億回を超え、アジアツアーを開催するなど韓国を飛び出し世界のファンにファンタジーを与え続けていたMOMOLAND。
その後ヒット曲が中々生み出せない中、メンバーの度重なるスキャンダルや、事務所との対立が囁かれ、3人のメンバーが脱退してしまう。
さらに当時の所属事務所であるMLDエンターテイメントとの溝は深まるばかりで、メンバーの1人が給料の未払いなどを告発。
MLDエンターテイメントとMOMOLANDの溝は修復されないまま、2023年1月27日に契約満了に伴い、グループの解散も発表されてしまったのだ。
韓国で酸いも甘いも経験したグループが、今回紹介するMOMOLANDというガールズグループだ。
MOMOLANDのメンバーの現在は?2025年に再結成し活動開始を発表!
解散発表から2年3ヶ月の時が流れ、2025年4月10日にMOMOLANDの再結成と活動開始が発表された。
解散時に事務所問題で揺れていたMOMOLANDだが、再結成はINYEONエンターテインメントという事務所から発表されたことで、ファンからも歓喜の声が多く上がっている。
MOMOLAND再結成アツすぎる😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
— 胡麻豆腐 (@7vqi9weg) April 11, 2025
2025年夏頃に新曲のリリースが予定されており、それを皮切りにアジアツアーなどの開催も検討されている。
再結成されたMOMOLANDが日本に訪れる可能性が高まってきているようだ。
活動休止をしていた間、MOMOLANDメンバーは個々で活動の幅を広めていたことも今回の活動再開には大きな追い風となった。
ここからは、活動再開する新生MOMOLANDの各メンバーの紹介と、活動休止中の活動歴についても深掘りしていく。
解散から再結成までの2年間、メンバーがどんな活動をしていたのかを知ることで、MOMOLANDの活動再開をより楽しめるはずだ。
ヘビン
生年月日:1996年1月12日
身長:165cm
担当:リーダー・サブボーカル
特徴:明るいキャラクターでグループを引っ張る精神的支柱
リーダーであるヘビンは、活動休止中も勢力的にファンミーティングなどを行いファンとの交流を行ってきた。
MOMOLANDの名前を世間から忘れられないように、リーダーとして活動していたのかもしれない。
ジェイン
生年月日:1997年12月20日
身長:167cm
担当:メインダンサー・リードボーカル
特徴:日本語が堪能で、日本公演ではメインMCを務めるなど日本人ファンから親しまれている
ジェインは活動休止中に、日本語を話せることを武器に日韓交流イベントに参加。
自身のSNSでも、「#JANEisHere」のハッシュタグを使いファンと積極的に交流をし、ダンスチュートリアル動画を公開するなど、MOMOLANDの火を絶やさないように活動をしていた。
ナユン
生年月日:1998年7月31日
身長:168cm
担当:サブボーカル・ビジュアル
特徴:透明感のある肌と清純なイメージ
ナユンは恵まれたルックスを武器にモデルや俳優として、グループが活動休止中も勢力的に活動してきた。
ウェブドラマでの主演経験もあり、アーティスト活動以外の幅広い経験を新生MOMOLANDに還元してくれることだろう。
ジェイ
生年月日:1998年8月18日
身長:168cm
担当:サブボーカル・メインダンサー
特徴:MOMOLAND随一の歌唱力でグループを引っ張る
ジェイは活動休止中も自分の武器である音楽レッスンを継続して行っていたようだ。
2024年に「ボイスアカデミー」の修了証を取得し、新曲では進化した歌声を披露してくれること間違いないだろう。
また活動再開後の新曲では、初めて作詞を担当することもファンの間で話題になっている。
アイン
生年月日:1999年9月27日
身長:160cm
担当:メインボーカル
特徴:語学力が秀逸で、海外公演ではMCを担当している
アインは活動休止中にスペイン語を勉強をして、さらに語学力を磨いていたようだ。
また、健康美についても知識を深めており、美容コンテンツなどの配信など新たなジャンルでの活動で幅を広めてきた。
語学力を武器に、活動再開後の新曲では各国バージョンのレコーディングを主導していくことが期待されている。
ナンシー
生年月日:2000年4月13日
身長:162cm
担当:メインビジュアル・リードボーカル
特徴:韓国とアメリカのハーフで、世界から愛されるルックスが魅力
ナンシーは恵まれたルックスを活かして、活動休止中も俳優業にモデル業に忙しく活動してきた。
化粧品ブランドのアンバサダーとしても親しまれており、彼女の顔を見るたびにMOMOLANDを思い出してきたファンも多いだろう。
TikTokダンスチャレンジで話題!BAAMの魅力は?
活動再開が発表されたMOMOLANDのヒット曲「BAAM」が、TikTokを中心にバズっている。
キャッチーでエネルギッシュな振り付けが、初心者から上級者まで幅広く受け入れられ、多くの人が楽しんでダンスチャレンジ動画を公開しているのが魅力だろう。
それに加えて、MOMOLAND再結成という話題が、BAAMのブーム再燃に拍車をかけた形だ。
え!MOMOLAND再結成したの⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️
どうりでしょっちゅうTikTokに出てくるわけだ
— ばばばばばばば (@kakuredekagiri) April 12, 2025
TikTokでBAAMのダンスチャレンジが話題になっていることは、MOMOLAND再結成に向けて追い風になることは間違いないだろう。
活動再開を待ちわびていたファンから、ダンスチャレンジで初めてMOMOLANDを知った若者まで、幅広いファン層の獲得に大きな意味を持っているはずだ。
Z世代にBAAMが受け入れられた理由を紹介!
6年前に発表したBAAMが、現在のZ世代に受け入れられた理由は、どことなく感じられる懐かしさにあるようだ。
MOMOLAND再結成するんだ?!
TikTokがMOMOLANDづくめになって2018に強く戻りたい…この頃のK-POPが1番すき
— 絹豆腐の餃子団子 (@ONCE__TOUHU) April 12, 2025
当時から応援してたファンが懐かしさを感じるのは当然だが、Z世代からは”レトロK-POP”として楽しまれている一面もある。
ここ数年でK-POPは進化を続け、アジア圏だけでなく世界各国から人気を集め注目の的となっている。
そんなK-POP創世記を彩ったガールズグループの1つと言っても過言ではないMOMOLANDの楽曲を楽しむことは、Z世代も魅力に感じているようだ。
K-POPは楽曲のジャンルとして収まることなく、新たなカルチャーとして語り継がれていっている点が、Z世代から受け入れられている理由と言えるだろう。
まとめ
解散が発表されて約2年間の時を経て再始動が発表されたMOMOLAND。
彼女たちはそれぞれこの2年間を自分の魅力を磨くために活動してきたようだ。
そんなMOMOLANDに追い風となるように”レトロK-POP”として、Z世代にTikTokを中心に注目が集まってきている。
特に6年前に発表された『BAAM』のダンスは、初心者から上級者までが親しみやすい振付となっており、多くのダンスチャレンジ動画が投稿されている。
2025年夏頃には、新曲リリース予定ということが発表されており、メンバーのジェイが作詞をすることで、楽しみにしているファンも多いだろう。
2年の時を経て、彼女たちはどのように進化しているのかをその目で確かめてみてほしい。
あなたがMOMOLANDの虜になる日は近いはずだ。
BUZZチケ編集部注目ポイント
MOMOLANDが2023年の解散から約2年を経て2025年に再結成し、TikTokでヒット曲『BAAM』のダンスチャレンジが再燃、Z世代の間で再注目されている。
懐かしさとキャッチーさを兼ね備えた「レトロK-POP」としての魅力が支持を集め、今夏の新曲リリースも話題を呼んでいる。